【これが結論】証券口座ポイント比較シミュレーションしてみた!|SBIvsマネックスvs楽天、結局どれが一番お得かわかった|S&P500で徹底的に検証|ポイント制度もまとめてみた
★証券口座開設・クレカ発行は、『ハピタス経由』がお得です◎
※今なら広告利用500Pで、入会特典1000Pもらえます♪
ハピタスポイントは1P=1円で交換可能
そして今なら以下ポイントもらえちゃいます◎
(1)SBI証券(ハピタス6,000P)
(2)マネックス証券(ハピタス4,000P)
(3)三井住友カードNL(通常)(ハピタス6,600P+最大16,000P)
(4)三井住友カードNLゴールド(ハピタス8,000P+最大16,000P)
⇒(1)(2)(4)ハピタスP合計18,000P=18,000円♪
ハピタスについては、以下の動画で詳しく解説しております☺︎
①【おすすめ副業】ポイ活のやり方・私のハピタスアカウント画面さらします
②【お金もらえる】SBI証券を一番お得に口座開設する方法
※2022年2月現在の情報です◎
※各案件ごとの獲得条件をしっかりご確認の上ご登録をお願いいたします◎
★マネックスカードはポイントサイトで案件がございませんので、マネックス証券のページより別途お申込み下さい◎
※マネックスカードの申し込みには、マネックス証券の口座を開設している必要があります。
▼ハピタスはいいから、とりあえず証券口座だけをすぐに開設したい方はこちら◎
◎SBI証券
◎LINE証券
——————————————–
00:00 イントロ
00:43 どれが一番お得か(結論)
01:17 3証券会社ポイント制度のおさらい&まとめ一覧
07:03 シミュレーション結果
11:16 シミュレーション結果の考察
11:41 追加シミュレーション結果
12:08 今後の対応、どうすべき?
13:46 おまけ(白ポロは今後こうします)
14:20 まとめ
15:19 おまけ(NGシーン)
※1.5倍速/2倍速再生もおすすめです☺︎
■各証券会社 ポイントに関するページ一覧☺︎
——————————————–
▶マネックス証券
・マネックスカード投信積立 ポイント還元率1.1%で2月25日よりサービス開始
・マネックスカード
・投信保有ポイント
・マネックスポイント
▶SBI証券
・ハズレなし!当社への投信お乗り換えが超おトクキャンペーン
・【投資信託移管入庫手数料はSBIが全額負担!】投信お引越しプログラム!
・三井住友カード
・投信マイレージサービスポイント付与率一覧(2022/2/1時点)
▶楽天証券
・投信積立での「楽天キャッシュ決済」の開始および楽天カードクレジット決済のポイント還元率の一部変更について
・【投資信託資産形成ポイント】ポイント進呈条件の変更に関するお知らせ
■関連動画一覧☺︎
——————————————–
【おすすめ副業】ポイ活のやり方・私のハピタスアカウント画面さらします
【お金もらえる】SBI証券を一番お得に口座開設する方法
■プロフィール
——————————————–
白ポロ|30代一人暮らし会社員
IT企業で働きながら、節約・副業・投資を実践中。
20代の浪費生活から見直しを進め、実践を通して学んできた『お金と上手に付き合うコツ』を配信中。
▶Voicy 白ポロの『耳で学べるお金教室』
※審査通過率5%!の音声メディアです☺︎
YouTubeとは違ったテイストで、ゆるゆる配信しています^^
お気軽にフォロー下さい☺︎
※お気軽にフォロー下さい☺︎ほぼ毎日呟いています(笑)
※お気軽にフォロー下さい☺︎
■ご案内
——————————————–
本日もご視聴頂きありがとうございました。
もしこの動画が参考になりましたら、よろしければ チャンネル登録/いいね/ベル通知ON をよろしくお願いいたします☺︎
お気軽にコメントもお待ちしております☺︎
白ポロへのご質問やメッセージ、お問い合わせはこちら☺︎
——————————————–
※リンクの中にはアフィリエイトリンクが含まれていることがあります。
別途検索頂いても問題ございません☺︎
#SBI #マネックス #楽天 #比較 #シミュレーション #マネックスカード
#SP500 #クレカ積立 #投資初心者 #積立NISA #投信保有ポイント
#白ポロ #30代 #一人暮らし #会社員
#お金と上手に付き合うコツ