マイニングとDeFi5000%運用検証結果6月15日
#マイニングママ#マイニング#DeFi#結果発表
恒例の6月15日の結果発表です。今回はマイニングとDeFiを同時に発表します
どちらの運用が良いのか参考にしていただければ幸いです。
マイニングはナイスハッシュで運用
DeFiはSolfarmとバニーで運用
通貨は
RAYを単独運用、
RAYとドルのステーブルコインUSDCとのペア運用
RAYとソラナブロックチェーンのSOLとの運用です。
RAYの動きに対してどんな組み合わせが良いのか検証になると考えてこの組み合わせを追加しました。
ビットコインとバイナンスの運用
BTCB-BNB
ケーキ単体運用
CAKE
ステーブルコインとバイナンスの運用
BUSD-BNB
ステーブルコイン同士で配当にステーブルコインを受け取る運用
USDT-BUSD
ステーブルコイン同士で配当にCAKEが受け取れる運用
USDC-BUSD
以上5つを全ての通貨おおよそ100ドルで運用します
過去動画
DeFi5000%運用4日目にまさかのトラブル
マイニングやめるの?ビットコイン価格上昇とグラボ価格の下落、今後どうする
DeFi5ハイリスク投資apy5000%運用に挑戦
Defi4 年利200%で7倍にaprとapyの仕組みと計算方法
マイニング用グラボの水冷化に挑戦
ビットコイン大暴落でマイニング収益に影響は
仮想通貨の調べ方、CoinMarketCap
グラボの水冷化に挑戦NZXT水冷クーラー用固定ユニット
DeFi3raydiumとSolana-RAY LP実践
ビットコイン大暴落、マイニング撤退なのか今後を考える
DeFi2
マイニング用グラボの冷却改造
マイニング結果発表
DeFiを始める人が増えてマイニング発掘量が大幅に増える
温度が冷えないグラボのグリスを交換してみました。分解は自己責任でRTX2060SUPER