【実話】高校の配管スペースでコッソリと仮想通貨のマイニングを行っていた男が起訴された話

【実話】高校の配管スペースでコッソリと仮想通貨のマイニングを行っていた男が起訴された話


     

【実話】高校の配管スペースでコッソリと仮想通貨のマイニングを行っていた男が起訴された話

仮想通貨のマイニングはコンピューターを稼働させておくだけのビジネスなので、最初にシステムを構築してしまえば不労所得に近い収入が得られるメリットがあります。
しかし、ネックになるのが電気代です。常時ハイスペックなコンピューターを稼働し続ける必要があるため、電気代も相当なものになります。
逆に言えば、電気代が唯になればマイニングの報酬を丸ごと自分のものにできるわけです。
今回はそんなことを本当に実践してしまった人の事件簿を紹介します。

【目次】
00:08 本日のテーマは?
00:25 他人の電気でマイニング
01:44 電気代が200万円!?
03:00 マイニングは電気代で決まる
04:57 合法的にタダ乗り可能!?
05:39 まとめ

#仮想通貨 #マイニング #ビットコイン

マイニングカテゴリの最新記事